DailyNews blog

外資系勤務の筆者が、気まぐれで英語のニュースを解説します

年末恒例今年の漢字 海外ニュースはこう伝える【英語ニュース】

f:id:melodydrop:20191214223603j:plain

今年の漢字、日本人にとっては当たり前の行事となっていますが、海外の方々にとってはとても新鮮な文化の様です。

やっぱり「令」だよね〜。と思いますが、実は英語で漢字の意味を説明するのは意外と難しいんです。

日本独特の解釈をどう説明するか という点にも注目して、ぜひ本日の記事はご覧いただければと思います。

 

↓↓記事を読む前に...ぜひ下記をポチっとお願いいたします、頑張ります!↓↓

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

ニュース本文

Rei (令), first character of Reiwa era name, picked as Japan's kanji of the year

令和時代の名前の最初の文字である令が日本の漢字として選ばれました

 

The character “rei” (令) — as used in the era name of Reiwa, which has been translated to mean “beautiful harmony” — was chosen as kanji of the year, the Japan Kanji Aptitude Testing Foundation announced Thursday.

The character garnered 30,427 votes, the largest share out of the 216,325 cast in a poll that covered 1,600 locations nationwide, the foundation said.

「美しい調和」という意味に訳される令和の時代名で使用されている文字「令」は、今年の漢字として選ばれたと、日本漢字能力検定協会は木曜日に発表した。

この漢字は30,427票を獲得し、全国の1,600箇所を対象とした世論調査の216,325票のうち最大のシェアを獲得した、と協会は語った。

 

Rei, on its own, means “order,” “command,” or “auspicious.” But this year’s choice was derived from the name of the new era that began after Emperor Naruhito ascended to the throne on May 1. The era name was based on the “Manyoshu,” the oldest known anthology of poetry in Japanese.
令は、それ自体で「秩序」「命令」または「縁起の良い」という意味です。しかし、今年の選択は、5月1日に天皇がが即位後に始まった新しい時代の名前に由来していました。日本語で最も古い詩集として知られる「万葉集」に基づいています。

 

In the poll, voters select a kanji character that they believe best represents the breadth of all that transpired in the country over the last 12 months.

Revealing the choice on Thursday, Seihan Mori, chief priest of Kiyomizu Temple in Kyoto, used a massive brush to write the kanji in traditional Japanese calligraphic style on a large piece of washi paper 1.5 meters in length and 1.3 meters in width.

投票では、有権者は、過去12か月間に国内で発生したすべての物事を最もよく表すと思われる漢字を選択します。

京都の清水寺森清範貫主は、木曜日に選択を明らかにし、長さ1.5メートル、幅1.3メートルの大きな和紙に漢字を日本の伝統的な書道で書きました。

 

The foundation began naming a kanji of the year in 1995. The first kanji was “shin” (震), meaning “quake” or “shiver,” which reflects the fear people felt at the time following the Great Hanshin Earthquake and the sarin gas attack in the Tokyo subway system. Last year, the kanji “sai” (災), meaning “disaster,” was chosen after a string of calamities devastated large parts of the country. Torrential rains in western Japan, a large earthquake in Hokkaido and typhoons made for a difficult year but inspired heightened public awareness and better disaster prevention measures.

In 2018, “kita” (北), meaning “north” was chosen in reference to North Korea’s repeated missile tests.

協会は、1995年に今年の漢字命名を開始しました。最初の漢字は「震」でした。これは、阪神大震災と東京の地下鉄で起きた地下鉄サリン事件の後に人々が感じた恐怖を反映しています。昨年、一連の災害が国の大部分を荒廃させた後、「災害」を意味する漢字「災」が選ばれました。西日本での集中豪雨、北海道での大地震、台風は困難な年になりましたが、国民の意識を高め、防災対策を改善しました。

2018年、北朝鮮の繰り返しミサイル試験を参考に「北」を意味する「北」が選ばれました。

 

今日の要チェックワード

Japan Kanji Aptitude Testing Foundation

日本漢字能力検定協会の英語名称です。Appitudeは適正という意味を持ちます。

 

derive

由来する という意味になります。

 

heightened

高まったという意味の単語。この文脈では民衆の関心が高まったとして使われています。

 

本日は以上です!See you tomorrow!

 

 

*元記事 

www.japantimes.co.jp